小1プロブレムとは?解決に向けた小学校1年生のお役立ち学級グッズ15選

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
まつこ

こんにちは。元小学校教員のまつこです。

この記事では、小学1年生のお役立ち学級グッズを紹介します。

目次

小1プロブレムとは?

「小1プロブレム」という言葉はご存知ですか。小学校に入学したばかりの子どもたちが学校に馴染めずにいることをいう言葉です。原因は複数あると言われていますが、その中の一つに「保育園・幼稚園と小学校とのギャップ」が挙げられます。

この記事では「小1プロブレム」の原因の一つである「保育園・幼稚園と小学校とのギャップ」を少しでも減らして、1年生が小学校で安心して過ごすことができるようにするためのお役立ち学級グッズを紹介します。

私が教員だったころに実際に使っていたものを中心にまとめました。参考になれば幸いです。

こんな人におすすめ

  • 1年生の担任の先生
  • 初めて小学校1年生の担任になる先生
  • 小1プロブレムを解決したい保護者の方、先生
  • クラスの子どもたちの心をグッと掴みたい先生

小1プロブレム解決!小学校1年生のお役立ち学級グッズ15選

保育園・幼稚園で慣れ親しんだものや、子どもたちが小学校が「楽しい場所なんだ」と感じられるものを選びました。
それではさっそく紹介していきます。

ハンドパペット

パペット(手にはめて操作することができるぬいぐるみ)は、低学年の子どもたちの心を掴むのに便利なグッズです。

上手な返事の仕方や正しい姿勢などがわからなかったり、友達に優しくできなかったりするパペットくんに対して「子どもたちが教えてあげる」という場面を作ってみましょう。

パペットくん

「正しい姿勢」ってどうしたらいいんだろう。1年○組さんのみんな、教えてくれる〜?

子どもたち

こうするんだよ!

保育園・幼稚園ではいちばん上のお兄さん・お姉さんだった一年生。「教えてあげたい!」いう思いも強く、子どもたちが生き生きと話し出しますよ。

\2つセットになっていると、パペットとパペットの会話もできます/

ぬいぐるみ

子どもたち

先生あのね・・・!

たくさんお話をしたい低学年の子どもたち。

そんなときにはぬいぐるみを一つ用意して、ぬいぐるみトークをするのはいかがでしょうか。ルールはとても単純で「ぬいぐるみを持っている人が話す。」ただそれだけです。

お話が終わったら次の人にぬいぐるみを渡してバトンタッチします。友達の話を聞く練習としても良いですよ。学級でぬいぐるみが一つだけだと聞き飽きてしまいそうなときには、グループごとに行うのもありですね。

\お気に入りのぬいぐるみを用意して/

絵本

保育園・幼稚園から小学校へのギャップをうめるために、保育園・幼稚園の頃から経験していたことを小学校でもやると良いでしょう。その一つが絵本の読み聞かせです。
授業の前に絵本の読み聞かせの時間をとることによって、落ち着いた気持ちで学習に入ることができます。1年生は絵本の読み聞かせが大好きです。そんな子どもたちが喜ぶ本を3冊ピックアップしました。

『あさがお』


あさがおが成長する様子が丁寧な絵と共に描かれています。生活科で朝顔を育てる前や、育てている過程で読み聞かせをするのがおすすめです。

楽天ブックス
¥1,540 (2024/09/10 19:35時点 | 楽天市場調べ)

『しゅくだい』

学校ででた宿題は、なんと・・・。
とてもかわいらしくて、思わず子どもたちをぎゅーっとしてあげたくなる絵本です。読み聞かせをした日には絵本ででた宿題と同じ宿題を出してあげてくださいね。

bookfan 1号店 楽天市場店
¥1,430 (2024/09/07 14:54時点 | 楽天市場調べ)

『パンどろぼう』

パンが大好きなパンどろぼう。世界一美味しいパン屋を見つけてそろり、そろりとパン屋の中に入っていきます。お話も絵も面白いので子どもたちに人気の絵本です。

楽天ブックス
¥1,430 (2024/09/09 15:53時点 | 楽天市場調べ)
まつこ

1年生におすすめの絵本はこちらでも紹介しています。

長い黒板消し

保育園・幼稚園にはない黒板消しのお仕事は1年生の子どもたちから人気の仕事です。
「長い黒板消し」を使えば、身長の低い1年生も高いところまで消すことができます。

\備品として学校にある場合も/

どっとカエール 楽天市場支店
¥650 (2024/08/31 04:01時点 | 楽天市場調べ)

チョークホルダー

黒板にチョークで字を書くことも、1年生の子どもたちにとっては初めての体験です。
チョークホルダーがあれば手が汚れにくく、さらに力を入れて書きやすいのでおすすめです。

\先生の手荒れ防止にも有効ですよ/

タンバリン

タンバリンは音楽のときに使う楽器ですが、他にもさまざまな場面で活用することができます。

たとえば体育の体操の時に叩いてカウントをする、集合の合図に使う、学級レクリエーションに使うなどです。あらゆる場面で役に立つ道具ですので、学級に一つあると便利です。

\音が大きすぎず小さすぎずでちょうど良いんです!/

カラフルA4ボード

名簿を挟んで授業中に持ち歩きながらメモをしたり、体育や校外学習の際に外に持ち出したりと多様な使い方ができるA4ボード。

先生のメインカラーを決めておくと、入学したばかりの1年生にも非常にわかりやすくて便利です。担任の先生の顔をまだしっかりと憶えていない段階でも、

まつこ

私はいつも赤いボードを持っているからね!

と子どもたちに伝えておくと、A4ボードが先生自身の目印にもなります。自分のお気に入りの色を選んで、ぜひ使ってみてください。

\学年の先生方でおそろいで持つのも良いですね/

ハンドタオル(ループ付きタオル)

ハンドタオルはトイレの後や給食前などの手洗いのあとに使うのはもちろん、図工や生活科の時間に手が汚れてしまったときなどにも使うことができます。

ループ付きのものだと教室にフックを設置してかけておけるため、便利です。あるいは首や肩にかけた名札にクリップで留めるというやり方でも良いでしょう。

\同僚の先生へのプレゼントにも/

タイムタイマー

タイムタイマーは時間が経過していくと赤く色付いている部分が減っていくアナログ時計です。経過時間が目に見えてわかりやすいため、数字が読めない段階でも時間を意識して活動することができます。

大きなサイズのものは小学校にすでに置いてあることもありますので、まずは学校にないかどうか同僚の先生に確認をしてみてください。
小さなサイズのものは教室に置くほか、自宅でも使いやすいです。切り替えが苦手な発達障害のお子さんにもおすすめのツールです。

\カラーもかわいいです/

デジタルタイマー

こちらは数字が減っていくので数字が好きな子にとってはわかりやすいタイマーです。カウントダウンだけでなく、カウントアップができる点や音が鳴るのもポイントです。

教室で使う場合は、黒板にペタッと貼ることができるように磁石付きのものが便利です。

\数字が大きく見やすいものを選んで/

ワイヤレススピーカー

iPadの音を大きくすることができるスピーカーはワイヤレス(Bluetoothで繋ぐもの)が便利です。
学習やお楽しみ会などで動画や音楽を流したい時に大活躍です。

\Ankerがおすすめ/

スタンプ

子どもたちはスタンプが大好き。プリントやノートなどに押すととても喜んでくれます。

スタンプは先生が使用するもののほかに、子どもたちが自由に使えるものを用意しておくのもおすすめです。係活動などで使えて便利です。

スタンプにはインク台を別に用意してインクをポンポンとつけて使用するタイプと、インクがあらかじめ入っているタイプの2種類があります。
インクをつけて使用するタイプはずっと使えて便利ですが、インク台を触ってしまうと手が汚れてしまいます。
インクが入っているタイプはインクがなくなりやすく、替えのインクを補充する手間がかかります。でも、手が汚れにくいという点では子どもたちが使用する場合は最初からインクが入っているタイプがおすすめです。
一方で自分が使う分にはインクを別につけて使用するタイプの方が使い勝手が良いと私は感じていました。
皆さんも好みに合わせて選んでみてください。

\インクを後からつけるタイプ/

\インクが入っているタイプ/

シール

シールはカラフルで、スタンプよりもご褒美効果があります。ここぞという時に使ってみてください。
たとえば算数スキルや漢字ドリルを一冊やり終えた時や、学期末に賞状を作成した時などです。

\子どもたちに人気のキャラクターもの/

\キラキラ光る王道の合格シール/

西新オレンジストア
¥1,126 (2024/06/24 21:14時点 | 楽天市場調べ)
まつこ

子どもたちが喜びますよ〜!

折り紙

1年生は乳歯が抜けて新しい歯(永久歯)が生えてくる時期です。学校で歯が抜けてしまったときには、学校で歯を無くしてしまわないように折り紙で即席キャンディを作ってプレゼントをしていました。

キャンディの作り方を紹介します。

①抜けた歯をティッシュペーパーで包む

②折り紙の中心に歯が抜けた日や歯の場所等を書く

③折り紙にティッシュを置き、くるくると巻く

④両端をねじってキャンディの完成!

キャンディの形にしてあげると、ほとんどの子どもたちが抜けた歯を無くさずに持ち帰ってくれました。低学年だけでなく、中学年や高学年の子どもたちもキャンディをもらうと嬉しそうにしていましたよ。

\キャンディには破れにくいホイル折り紙がおすすめ/

主役たすき

誕生日や日直のときなどに主役たすきがあるとその場が盛り上がります。首にかけるメダルでも良いですね。特別感があって、嬉しくなってしまいます。

主役になった子には、おかわりを1番にできたり友達から褒められる時間を作ったりと、一日じゅう特別扱いをしてあげましょう。

\本日の主役!/

まとめ 小1プロブレム解決!小学校1年生のお役立ち学級グッズ15選

この記事では、学校の事務室にあるものから個人的に持っていたいものまで、小学1年生の担任になった際に役に立つグッズをまとめました。

まとめ:小1プロブレム解決!小学校1年生のお役立ち学級グッズ15選

  1. ハンドパペット
  2. ぬいぐるみ
  3. 絵本
  4. 長い黒板消し
  5. チョークホルダー
  6. タンバリン
  7. カラフルA4ボード
  8. ハンドタオル(ループ付きタオル)
  9. タイムタイマー
  10. デジタルタイマー
  11. ワイヤレススピーカー
  12. スタンプ
  13. シール
  14. 折り紙
  15. 主役たすき

小学校で働く皆様の参考になれば幸いです。1年生の担任の先生には、こちらの記事もおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

まつこ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元小学校教員、現在は保育士のアラサー。一児の母。運動療育の児童発達支援で発達障害をもつ子どもたちにHAPPYをお届け中!読書、邦楽ロック、フェス、サッカー観戦など趣味多め。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次