【小学校の学級文庫】1年生のクラスに置きたいおすすめの本15選

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
まつこ

こんにちは、本大好きまつこです。公立小学校の教員として働いていました。

この記事では、小学校1年生の学級文庫に置きたい本を紹介します。

こんな人におすすめ

  • 小学校1年生の担任の先生
  • 小学校1年生のお子さんをおもちの方
  • 子どもたちにたくさん本を読んでほしい先生や保護者の方

目次

学級文庫とは?

学級文庫・・・

学校,主として小学校の各教室に設けられるコレクション。児童生徒や教師などの図書の持ち寄りや学級費などによる図書購入などから発生した文庫であるが,公共図書館や学校図書館からの団体貸出によって資料がそろえられることが多くなり,現在は学校図書館の分館として機能する傾向がある。特に小学校低学年には図書館利用の導入として意義がある。運営は担任教師の指導のもとに児童生徒の自主的活動に任せられる。

図書館情報学用語辞典 第5版

 学級文庫は学校図書館とは異なり、各学級につくる文庫のことです。教室の中(後ろや横)にあるロッカーの上や中に設置されることが多いです。設置は担任の先生に委ねられているという印象ですが、学校によっては学校図書館の他に各学級にあらかじめ本が置いてある(学級文庫が常設されている)ところもあります。

みなさんの学級には、子どもたちが自由に読むことができる本は置いてありますでしょうか?
本を読むことは、子どもたちのより良い成長につながります。

まつこ

みなさんもぜひ、学級文庫を作ってみてください。

\学級文庫の必要性やメリットを詳しく知りたい/

\学級文庫の作り方やルール例などを知りたい/

1年生のクラスに置きたい本 15選

小学校に入ってドキドキ・わくわく、初めてのことだらけの1年生ですが、絵本は入学前から楽しんでいたお子さんも多いはず。
私が1年生の担任をした際には、「この本、幼稚園にもあったよ〜!」と絵本を指差しながら笑顔で話しかけてくれたお子さんもいました。見慣れた本が小学校にもあったら、安心できますよね。

小学校での生活に早く慣れてもらえるように、教室には絵本を中心とした明るく楽しい学級文庫を作ることができると良いですね。

まつこ

それではさっそく、1年生の学級文庫におすすめの本をジャンル別に紹介します!

1.1年生の学習に関連する本

1年生の国語の教科書に出てくるお話に関連のある作品や、生活科で育てる植物の絵本など日常の学習と関わりのある本をピックアップしました。授業の前に本の紹介をしたり、読み聞かせをしたりするとより一層「本」に興味が湧いてくるでしょう。

①『あさがお』文・絵:荒井真紀

楽天ブックス
¥1,540 (2024/05/03 18:39時点 | 楽天市場調べ)

生活科の学習で1年生が一番最初に育てるのが「あさがお」の花です。この本は、あさがおが種から花になるまでの様子がとても丁寧にリアルに描かれています。
絵本に出てくるあさがおと実際に自分達が育てているあさがおとを見比べるのもとても楽しいです。

②『くらべてみよう どうぶつの赤ちゃん』シリーズ 監修:増井光子

国語の学習では、どうぶつの赤ちゃんについて学習します。こちらの本はシリーズものになっていて、さまざまな動物が取り上げられています。
小学生には動物が好きなお子さんも多いことでしょう。私が教員をしているときは特に女の子たちに人気のシリーズでした。大人も写真を見ているだけで癒されます。

③『のりものなあにかな』文:はせがわさとみ 絵:かきもとこうぞう

楽天ブックス
¥990 (2024/05/06 09:56時点 | 楽天市場調べ)

「赤い色の車」なあにかな?「白い車」なあにかな?どんな車がくるのかワクワクしながら読む絵本です。こちらは乗り物好きな男の子におすすめです。

国語の教科書には「じどう車ずかんをつくろう」という教材があります。その教材を学習する際には、写真が多く、より詳しく乗り物のことがわかるこちらの図鑑もおすすめです。

④『てぶくろ』ウクライナ民話

国語の教科書に掲載されている「おおきなかぶ」はロシア民話です。「おおきなかぶ」の学習をする際に同じような世界の物語を紹介するのはいかがでしょうか。
例えばこの「てぶくろ」は、ウクライナのお話です。他にも、「3びきのくま」(ロシア)「おおかみと七ひきのこやぎ」(スイス)などもおすすめです。

2.絵を楽しむ絵本

ひらがながまだ十分に読めない1年生の4月から楽しむことができる絵本を選びました。一人で集中して読むことが難しいお子さんも、休み時間などにお友達とワイワイ楽しむこともできますね。

⑤『バムとケロ』シリーズ 作・絵:島田ゆか

楽天ブックス
¥1,650 (2024/05/02 09:48時点 | 楽天市場調べ)

「バムとケロ」のシリーズは幼稚園や保育園にもあるのではないでしょうか。

本編の物語ももちろん楽しいですが、注目してほしいのが細かな絵です。実は主要人物である犬のバム、カエルのケロちゃんの他にも、小さな犬や耳が3つあるウサギのような生き物などがほぼ全てのページに描かれているのです。小さくて可愛いサブキャラたちがどこで何をしているのかを見るというのもこの絵本の楽しみ方の一つです。

⑥『パンどろぼう』作・絵:柴田ケイコ

楽天ブックス
¥1,430 (2024/05/06 00:26時点 | 楽天市場調べ)

焼きたてのパンが大好きなパンどろぼう。最近では、ぬいぐるみや服などのグッズにもなっています。
美味しそうなパンがたくさん並ぶパン屋さんのシーンは見ているだけでヨダレが出てきてしまいます。「どんなパンが好き?」とお友達との会話も弾む一冊です。

⑦『パパ、お月さまとって!』作・絵:エリック・カール

楽天ブックス
¥1,760 (2024/05/03 18:39時点 | 楽天市場調べ)

エリック・カールさんの絵本は「はらぺこあおむし」が特に有名ですが、絵のポップさ、お話の楽しさはこちらも負けていません。
お月さまが欲しくなったモニカは、パパにお月さまとって!とお願いします。パパはどんな方法でお月さまを取りに行くのでしょうか。

まつこ

ページをめくるとちょっとした仕掛けもあり、ワクワクする絵本です。

⑧『ミッケ』シリーズ 作:ウォルター・ウィック

楽天ブックス
¥1,496 (2024/04/30 20:24時点 | 楽天市場調べ)

絵を楽しむ絵本といえば、「ミッケ」が有名です。絵を見て書かれているものを探し出す、ゲーム感覚で読むことができる絵本です。

本を読むことが苦手なお子さんでも、楽しく時間を過ごすことができます。

⑨『100かいだてのいえ』シリーズ 作:岩井俊雄

楽天ブックス
¥1,320 (2024/05/04 16:30時点 | 楽天市場調べ)

「100かいだてのいえ」「ちか100かいだてのいえ」「うみの100かいだてのいえ」などシリーズがたくさんある絵本です。ページを縦にめくるのもとても新鮮で面白いです。

まつこ

誰が住んでいるのか、ページをめくるたびにワクワクする絵本です。

3.言葉遊びが楽しい本

ひらがなや数の学習が始まったばかりの1年生。「言葉」に興味津々のうちに、言葉遊びを楽しめる本はいかがでしょうか。

⑩『おもしろ あいうえおかるたの え本』作:富永盛人

「かるた遊び」はひらがなを覚えたての1年生にもってこいの遊びです。この「おもしろあいうえおかるた」はその名の通り「おもしろい」です。絵もシュールで、言葉選びも独特。『IPPONグランプリ』でも使われている、あの絵です。

お子さんだけでなく、大人でも楽しめる一冊になっています。

まつこ

1年生の前半のまだ50音全てを覚えていない時期には、学級で読み聞かせをすると楽しいですよ。

11.『おおかみさんいまなんじ?』文:中川ひろたか 絵:山村浩二

楽天ブックス
¥1,320 (2024/04/28 18:05時点 | 楽天市場調べ)

幼稚園や保育園で人気の遊び「おおかみさんいまなんじ?」をもとにしたお話です。お話を楽しみながらも、数字に親しむことができる絵本です。

絵本を読んだ後に、みんなで実際に遊んでみても楽しいですね。

12.『なぞなぞライオン』 作・絵:佐々木マキ

ライオンと女の子がなぞなぞで勝負!勝つのはどちらなのでしょうか?
『なぞなぞライオン』以外にも、へびと早口言葉の勝負をするお話、サイとしりとりで勝負をするお話の3本立てです。挿絵があるページもありますが、字も多めの本です。
『言葉遊び』がとても楽しい一冊になっています。

4.物語の世界を楽しめる本

ひらがなやカタカナが十分に読めるようになってきたら、絵だけでなく文章で物語を楽しむことができる本を増やしていきましょう。

13.『いやいやえん』作:中川李枝子 絵:大村百合子

主人公が幼稚園の子どもなので、幼稚園でも読み聞かせをすることが多い本です。
文字が大きくて読みやすいため、低学年の子どもたちは自分で読むことができるでしょう。今まで読み聞かせてもらっていた本を自分で読むことができるようになると嬉しいですよね。

14.『アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ』作:角野栄子

この小さなおばけシリーズは40年以上前からずっと子どもたちに愛されている作品です。
かわいいおばけたちが登場する楽しいお話が多く、シリーズ全般を通しておすすめです。

15.『おばけやさん』シリーズ 作・絵:おかべりか

楽天ブックス
¥7,700 (2024/05/04 16:30時点 | 楽天市場調べ)

「こちらはおばけやでございます」。主人公のたもつがおばけと一緒にまちの人たちのちょっとした頼みや悩みごとを解決します。

文章だけでなく漫画のようなコマ割りのページもあり、低学年の子どもたちにもとても読みやすいです。

終わりに・・・

この記事では1年生のクラスに置きたい本を紹介しました。

紹介した本の他にも、担任の先生が幼い頃に好きだった絵本子どもたちからリクエストを募った絵本など、学級文庫にはできるだけたくさんの本を置いてもらえたらと思います。

まとめ 1年生の学級文庫におすすめの本

  • 『あさがお』
  • 『くらべてみよう どうぶつの赤ちゃん』シリーズ
  • 『のりものなあにかな』
  • 『てぶくろ』
  • 『バムとケロ』シリーズ
  • 『パンどろぼう』
  • 『パパ、お月さまとって!』
  • 『ミッケ』シリーズ
  • 『100かいだてのいえ』シリーズ
  • 『おもしろ あいうえおかるたの え本』
  • 『おおかみさんいまなんじ?』
  • 『なぞなぞライオン』
  • 『いやいやえん』
  • 『アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ』
  • 『おばけやさん』シリーズ

\他の学年も見てみる/

まつこ

子どもたちが素敵な本とたくさん出逢えますように。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

まつこ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元小学校教員、現在は保育士のアラサー。一児の母。運動療育の児童発達支援で発達障害をもつ子どもたちにHAPPYをお届け中!読書、邦楽ロック、フェス、サッカー観戦など趣味多め。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次