小学校の学級文庫って意味あるの?学級文庫の必要性やメリットを本大好き元教員がまとめました

  • URLをコピーしました!
まつこ

こんにちは、本大好きまつこです。公立小学校の教員として働いていました。

みなさんは「学級文庫」とは何か知っていますか?この記事では「学級文庫」とは何かということやその意味・必要性についてまとめました。

こんな人におすすめ

  • 小学校の先生
  • 初任の先生
  • 小学校の学級文庫の意味や必要性を知りたい先生や保護者の方
  • 子どもたちにたくさん本を読んでほしい先生

目次

学級文庫とは?学級文庫は必要?

学級文庫とは?

学校,主として小学校の各教室に設けられるコレクション。児童生徒や教師などの図書の持ち寄りや学級費などによる図書購入などから発生した文庫であるが,公共図書館や学校図書館からの団体貸出によって資料がそろえられることが多くなり,現在は学校図書館の分館として機能する傾向がある。特に小学校低学年には図書館利用の導入として意義がある。運営は担任教師の指導のもとに児童生徒の自主的活動に任せられる。

図書館情報学用語辞典 第5版

 学級文庫は学校図書館とは異なり、各学級につくる文庫のことです。教室の中(後ろや横)にあるロッカーの上や中に設置されることが多いです。設置をするかしないかは担任の先生にもよりますが、学校によっては学校図書館の他に各学級にあらかじめ本が置いてある(学級文庫が常設されている)ところもあります。

【結論】学級文庫は必要である

「学校には学校図書館があるのだから学級に本を置く必要がない」と考える方もいるでしょう。

しかし、子どもたちのより良い読書活動のためには学校図書館だけでは不十分であり、各学級に学級文庫(子どもたちが自由にさまざまな本を手に取れる環境)が必要だと考えます。

まつこ

なぜ学級文庫が必要なのか、そのメリットをみていきましょう。

\学級文庫を作ってみる/

学級文庫のメリット

まつこ

学級文庫がクラスに設置されるとどんな良いことがあるのでしょうか。

学級文庫のメリット

  1. 日常の隙間時間に本を読むことができる
  2. 子どもたちが気軽に本を読むようになる
  3. さまざまなジャンルの本に触れることができる
  4. 担任が意図をもって本を選ぶことができる

学級文庫のメリットとして、4つ挙げてみました。一つずつ解説していきます。

1.日常の隙間時間に本を読むことができる

休み時間やテストの後など、日常のちょっとした隙間時間に本を読むことができます。もちろん学校図書館にも本がたくさん置いてありますが、学級に本が置いてあることによって、学校図書館まで足を運ばなくても本を手に取ってパラパラとページをめくってみることができるのです。

テストや課題を終えた後、残りの時間が手持ち無沙汰になってしまう子どもたちもいます。「早く終わった人は学級文庫から本をとってきて読んでもいいよ。」とあらかじめ声をかけておくことで、隙間の時間を有効に使うことができます

2.子どもたちが気軽に本を読むようになる

学級に本が置いてあることで、本を手に取るハードルがグッと下がります。わざわざ学校図書館に行って本を借りてこなくても読書を楽しむことができるので、子どもたちは気軽に本を読むようになります。

特に「本を読む」ことに抵抗感の少ない低学年のうちから多くの本に触れさせることはとても大切です。低学年のうちは、絵をみて楽しめる絵本や、言葉遊びの絵本など、絵本の面白さを知ることができる本を多く置くようにしましょう。
また、中学年・高学年になっても本が苦手なお子さんも多いです。中学年、高学年になっても学級文庫には意図的に絵本を置いて、読書習慣を少しでもつけられるようにしてあげたいですね。

学級文庫を通して読書に興味をもつようになれば、学校図書館の利用も自然と増えていきます。学校図書館の利用の導入としても、学級文庫は大きな役割を果たしているのです。

まつこ

学級文庫を通して、読書の楽しさを知ってもらいたいですね。

3.さまざまなジャンルの本に触れることができる

学校図書館や本屋で本を探すとなると、たくさんの蔵書の中から自分が興味のあるジャンルを選びがちです。絵本、図鑑、伝記などさまざまなジャンルの本が置いてありますが、その中から自分が好きなコーナーにすぐに足を運んでしまうでしょう。
それに対して学級文庫は教室に置くことができる本の冊数が限られてきます。そのため、一箇所にさまざまなジャンルの本を並べることができます。

さまざまなジャンルの本がまとまって置いてあることによって、興味があまりなかった本も手にとって眺める機会が増えます。また、友達が読んでいる本を自分もすぐに読むことができるので、普段読む本とは少し異なるジャンルの本に触れる機会も多くなります。

4.担任が意図をもって本を選ぶことができる

学級文庫の良さとして最後に挙げるのは、担任が意図をもって選書することができる点です。クラスの児童の実態にあわせた選書や、学習に関連づけた選書をすることができます。

たとえば、道徳の学習で「思いやり」の話をするときには友達関連のお話を多く取りそろえたり、国語で扱う教材の同作家の物語、関連性のある作品などをお子さんたちのすぐに手に取れる場所に置いたりすることができます。時期によって蔵書の入れ替えも可能です。

学級文庫がクラスにあることによって、学習にさらなる広がりをもたせたり、子どもたちに身につけてほしい教養や考え方などを本を通して伝えることができるのです。

まつこ

「〇〇先生のおすすめ本コーナー」を作ってもおもしそうですね!

まとめ

まとめ:学級文庫のメリット

  1. 日常の隙間時間に本を読むことができる
  2. 子どもたちが気軽に本を読むようになる
  3. さまざまなジャンルの本に触れることができる
  4. 担任が意図をもって本を選ぶことができる

学級文庫のよさを理解していただけたでしょうか。面白い本・夢中になれる本との出会いは子どもたちの心を豊かにします。

【余談】子どもが本を読むようになる「たった一つのこつ」とは?

私が世界一尊敬する学校司書さんから、子どもたちが本を読んでくれるようになるたった一つのこつを教わりました。

それは、「子どもたちがすぐに手に取れる場所に本を置いておくこと」です。

お子さんが「本を読みたいなあ」とそう思った時に、慌てて図書館に足を運んだり本屋に買いに行ったりするのではもう遅いんだそうです。本を読みたいという気持ちが出てきたその瞬間に、すぐに手に取れる場所に本がある状態を作っておくことが大切です。

担任の先生が学校でできることとしては、学級文庫を作っていつでも本を手にとれる環境を整えたり、授業の中で学校図書館に連れていく機会を増やしたり、本を読み聞かせる時間を作ったりすることなどが考えられます。
子どもたちの充実した読書活動のために、ぜひ学級文庫を作ってみてくださいね。

\学級文庫の作り方を知りたい/

\学年ごとのおすすめ本を知りたい/

まつこ

子どもたちがたくさんの素敵な本と出逢えますように。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

まつこ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元小学校教員、現在は保育士のアラサー。一児の母。運動療育の児童発達支援で発達障害をもつ子どもたちにHAPPYをお届け中!読書、邦楽ロック、フェス、サッカー観戦など趣味多め。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次