突然ですが、皆さんは漫画は好きですか?
私は大好きです。小説や絵本などを読むこと(読書)も好きですが、漫画を読むことも読書と同じくらい好きです。
一般的に、「読書」は子どもたちの成長にとって良いことだと言われていますが、漫画はどうでしょうか。
絵がある分、想像力が培われないのではないか?そう思われる方も多いかもしれません。
でも実は、漫画を読むことも子どもたちにとってさまざまな良い影響があります。
この記事では、私が小学校教員として子どもたちと関わって感じた「漫画の良い影響(メリット)」をまとめました。
教員の方や、子育て中のママさん、パパさんの参考になれば嬉しいです。
こんな人におすすめ
- 漫画を読むことが好きな人
- 漫画の良さを知りたい人
- 子どもたちや周りの人に漫画の良さを伝えたい人
- 小学校の先生
- 子育て中のママさん、パパさん
漫画が子どもの成長に与える良い影響(メリット)
能動的にかかわることができる
今の時代はテレビやYouTube、ゲームなど、子どもたちにとって魅力的なコンテンツが多くあります。でも、いま挙げたコンテンツはどれも媒体から一方的に情報を与えてくれる、受動的なものです。
それに対して漫画は自分でページを開き、自ら読むものです。先ほど挙げたYouTubeなどのコンテンツと比較して、より「能動的」に関わることができます。対象と「能動的」にかかわることで、子どもたちの頭はよく働きます。
本を読むきっかけになる
漫画を読むことで、活字を読むことに自然と慣れていきます。
漫画を通して活字に触れ、小説などの絵のない本にも挑戦する気持ちが少しずつ育っていきます。
漫画には、小説を漫画化したものも多く存在します。漫画をきっかけに「物語」を読むことの面白さを子どもたちに感じてもらえたら嬉しいです。
語彙を増やすことができる
漫画を読むことで、さまざまな言葉の読み方や使い方を知ることができます。
漫画は絵と共に描かれているので、難しい感情や動作の言葉も、より具体的に知ることが可能です。
想像力がつく
漫画は文章と共に絵があるために「想像力がつかない」と言われることもあります。
しかし、主人公の「一瞬」を切り取った表情をみてその人の気持ちを想像したり、先のストーリーを想像したりすることができます。また、登場人物の少ない台詞などから気持ちを想像する力もつきます。
人を思う心が育つ
漫画に出てくる主人公は悩んだり恋をしたり、壁にぶつかったりします。
読者である子どもたちも、漫画の中のキャラクターとさまざまな出来事を共有することによって、漫画の中の主人公のことや周りの人のことを思う心が育ちます。
知らなかった世界を知ることができる
漫画を読むことで、普段の生活では体験できないことを擬似体験することができます。これは小説などで物語(ファンタジー)作品を読むことと同じ効果があります。
勉強になる
本屋さんの漫画コーナーに行くと、さまざまなジャンルの漫画が売られています。
人の身体の中の細胞を擬人化した漫画「はたらく細胞」や、人類が石化されてしまった世界で、ゼロから科学文明を作り出していく漫画「Dr.STONE(ドクターストーン)」などは、漫画を読むことを通して新たな知識を得ることができます。
仲間との冒険や部活動をテーマにした漫画は、人との関わり方などを学ぶことができます。
子どもたちにおすすめの勉強になる漫画はこの記事で紹介していますので、こちらもあわせて読んでみてください。
まとめ
この記事では、私が小学校教員として子どもたちと関わって感じた「漫画の良い影響(メリット)」をまとめました。
まとめ:漫画の良さ7選
- 能動的にかかわることができる
- 本を読むきっかけになる
- 語彙を増やすことができる
- 想像力がつく
- 人を思う心が育つ
- 知らなかった世界を知ることができる
- 勉強になる
この記事を通して、漫画にも良さがたくさんあることを理解していただけましたか。子どもたちが漫画を読んでいる時、「漫画ばかり読んで・・・!」と、そう言わずに、皆様も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント